【2021】おすすめの格安SIMランキング!比較する際のポイントを解説

大手携帯キャリアから格安スマホへの乗り換えを検討しているけれど、どこの会社が良いかわからないとお困りではありませんか?
格安SIMを提供している会社は複数あり、それぞれで一押しポイントも異なります。
人によって何を重視するかも異なりますので、格安SIM会社別におすすめのポイントがわかれば選びやすくなるでしょう。
そこでこの記事では、人気の格安SIMランキングをおすすめポイントと一緒にご紹介します。
格安SIMを比較する際に確認しておくべき点についても解説するので、この記事を参考にあなたにぴったりの格安SIMを見つけてください。
格安SIMを比較する際に確認すべきポイント
格安SIMを選ぶ時は各会社の比較をすることが大切です。
しかしすべてを比較すると選ぶことが難しくなるため、比較しておきたいポイントを絞ることも重要。
ここでは、比較する際に確認すべきポイントについて解説します。
音声通話機能を契約するかどうか
格安SIMには音声通話SIMとデータSIMの2つがあり、2つを契約することもどちらか一方を契約することもできます。
電話は使わずネット利用だけであればデータ専用SIMのみを契約すればいいのですが、電話機能を使う場合は音声通話SIMも契約しておきましょう。
音声通話機能は各社で料金が異なり、会社によっては通話し放題プランもあります。
あなたが普段どれくらい電話を利用するかでプランを選ぶと良いでしょう。
現状のデータ通信量を把握する
格安SIMには、大手キャリアのようなデータ使い放題というプランは少なくなっています。
つまり、毎月あなたがどれくらいのデータ通信料を使っているかを調べておくことが大切になってくるのです。
自分が1か月にどれくらい通信量を使っているかをしっかりと把握して、自分にあったプランを契約しておくことがおすすめです。
足りなくなった時は追加でデータを購入することはできますが、割高になってしまうので注意しましょう。
通信速度の比較も必須
格安SIMカードによって通信速度が変わるため、ネットをよく使う方は各社の通信速度の比較が必須といえます。
実効速度の計測結果では、夜は通信速度が速いけれど、昼は速度が遅くなるという会社もあります。
ネットをよく使う時間帯も考慮して速度の速い会社を選ぶことがおすすめです。
独自のキャンペーン内容を確認
格安SIM事業者それぞれが行っているキャンペーン内容も確認しておきましょう。
契約時期によって行われているキャンペーン内容はさまざまです。
月額料金の割引を行っていることもあれば、高額キャッシュバックのキャンペーンを行っていることもあります。
乗り換えをするときは各社のホームページからキャンペーンの有無をチェックしておいてくださいね。
【格安SIM】おすすめ総合ランキングTOP7
格安SIMでどこがおすすめなのかをすぐに知りたいという方必見!
ここでは主要格安SIMから新しい格安SIMサービスまで、総合的におすすめな格安SIMのランキングをご紹介します。
Y!mobile
Y!mobileはソフトバンクのサブブランドである格安SIMです。5年連続でスマホ満足度1位を獲得しています。
ショップを展開していない格安SIMが多いのに対し、ワイモバイルは全国各地に店舗があることが特徴で、しっかりと対面して契約することが可能です。
通信速度が速く安定しており、格安SIM通信速度ランキングでは常にトップクラス。1回10分以内の国内通話なら何回でも無料というお得なプランも展開しています。
ネット・電話どちらも使うユーザーに最適な人気格安SIMです。
UQ mobile
UQ mobileも格安SIMの中では展開店舗数が多い会社です。対面式で契約をすることが可能なので、格安SIMに不安がある方でも安心して利用できます。
また通信速度が安定しているので、ネット利用時に遅さを感じることもないでしょう。余った通信料は翌月に持ち越せることもUQモバイルのメリットです。
15日間の無料お試しが可能なので、契約前に一度使ってみたいという方はお試しから始めてみましょう。
LINEモバイル
LINEモバイルはLINEが展開する格安SIMです。
LINEやTwitter、facebookなどのSNS利用時のデータ通信料がかからないデータフリーオプションはSNSを利用する方に大人気。
LINEでのトークやテレビ電話ならデータ通信量が減りませんので、SNSをメインに使う方に特におすすめですよ。
mineo
格安SIMが初めてという人にも、スマホを使うのが初めてという人にもおすすめなのがmineoです。
mineoには公式コミュニティサイトの『マイネ王』というものがあります。こちらはmineoユーザー同士が交流できるサイトになっていて、スマホや格安SIMでわからないことなどは、こちらのサイトで気軽に質問できるようになっています。
また、料金プランが明確でわかりやすいため、毎月のスマホ利用料金を重視する方にもおすすめです。
y.u mobile
y.u mobileは2020年3月に誕生した新しい格安SIMです。
用意しているプランはシングルプランとシェアプランの2つだけ。プラン数が少ない分、初めて格安SIMを契約する人にもわかりやすくなっています。
また、余ったデータ通信量を有効期限なしでずっと使える永久不滅ギガを採用。上限100GBまで繰り越せるので、通信量をあまり使わなかったからといって損をすることもないでしょう。
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは電話機能もデータ通信も同じくらい使うという方におすすめの格安SIMです。
音声通話プランには、別料金でオプションを付けることができて、かけ放題と通話パックから選ぶことが可能。かけ放題は3分と10分から、通話パックは60分と90分から選べます。
かけ放題オプションは制限時間以内の通話なら何度でも定額で、通話パックは1か月の通話時間が指定時間以内なら定額なので電話料金を安く抑えられます。
YouTubeやSpotifyなどの対象サービスをデータ通信量なしで利用できるエンタメフリーオプションも人気です。
IIJmio
株式会社インターネットイニシアティブが提供するIIJmioは、格安SIMの老舗ともいえる会社です。
店舗展開はしていないものの、全国のビックカメラで取り扱いされており対面での新規契約も可能。
格安SIMに加え、自宅のインターネット回線をIIJmioひかりにすることで、ずっと月額600円引きになる『mio割』があるのも特徴です。
IIJmioで購入できるSIMフリースマホ端末も豊富なので、乗り換え時に端末も一緒に購入したいという方にもおすすめですよ。
【用途別】おすすめの格安SIMを紹介
通話メインで使っている人、YouTubeやSNSをたくさん使う人など、携帯電話の使い方は人それぞれです。
ここでは、用途別におすすめの格安SIMをご紹介します。
通話メインの人は「Y!mobile」
通話をメインに行うなら、音声通話プランそれぞれに1回10分以内の国内通話が無料のサービスが付属しているY!mobileがおすすめです。
10分以内の国内通話なら何度でも無料なので、1回の通話が短時間という方にぴったりのとてもお得なプラン。キャリアと通話時間を問わず何度でも無料で電話をかけられる「スーパーだれとでも定額」というオプションを付ければ長時間でも通話料金を気にせずに済みます。
速度重視の人は「UQ mobile」
安定した通信速度を重視する人にはUQ mobileがおすすめです。
UQ mobileは、4年連続格安スマホで通信速度No.1(MMD研究所調べ)を獲得しています。au4GLTEの高速通信が可能で、格安SIMの中でも特に速いとされているため、ネットが繋がりにくいということもないでしょう。
データ容量無制限で使いたい人は「mineo」
データ容量の多さを重視する方にはmineoがおすすめです。
mineoは格安SIMの中では珍しいデータ使い放題をオプションで用意している会社です。mineoスイッチをONにした状態であれば、最大500kbpsでデータを無制限で使えます。このオプションは月額350円(税抜)ととてもお得なため、データ通信量だけでなく月額使用料を重視する方にも最適です。
docomo回線で使いたい人は「OCN モバイル ONE」
格安SIMの多くの会社はドコモ回線を利用していますが、その中でも特におすすめなのがOCN モバイル ONEです。
OCN モバイル ONEはNTTが手掛ける格安SIMなので、安定した通信速度が望めます。
また月額料金も安く済ませられるため、お得にドコモ回線を使いたいという方にぴったりです。
softbank回線で使いたい人は「LINEモバイル」
ソフトバンク回線でスマホを利用したい人にはLINEモバイルがおすすめです。
ソフトバンク回線を利用している格安SIMは複数ありますが、三大キャリア回線の中でもソフトバンク回線の料金は少し高めというデメリットがあります。
その点、LINEモバイルは三大キャリア回線それぞれの料金が一律で設定されているので、ソフトバンク回線をお得に利用できます。また、各SNSが定額で使い放題のデータフリーオプションもあるため毎月の料金を抑えながらスマホを使えます。
au回線で使いたい人は「UQ mobile」
au回線を使いたいならauのサブブランドであるUQ mobileがおすすめです。
サブブランドならではの安定した通信速度という魅力がありますし、前述したように展開する店舗数が多いというメリットもあります。
対面して契約することで不明点をスタッフにすぐに聞けますので、格安SIMデビューの方でも安心です。
月額料金を抑えたい人は「DTI SIM」
毎月の料金をとにかく抑えたい人におすすめなのがDTI SIMです。
データプランのみなら1GBで600円(税抜)から、音声通話機能付きなら1GBで1,200円(税抜)から選ぶことができます。
専用アプリを使って電話をかけることで通話料を安くすることもできますし、電話機能をよく使う方向けの通話オプションも用意しています。
自分にぴったりの格安SIMを見つけよう!
格安SIMは数多くあり、会社によっておすすめしているポイントが異なります。
そのため自分が重視するポイントを絞って選んでいくことがおすすめです。
重視したい点をそれぞれの格安SIMで比較していくことでスムーズに選ぶことができますよ。まずは、現在の使用状況を把握して、何を重視したいかを考えてみましょう。
また、キャリアスマホそのままで格安SIMに変えたいという人は、SIMロック解除手続きが必要かどうかも確認しておいてください。
今回ご紹介したおすすめ格安SIMランキングと用途別におすすめの格安SIMを参考に、ぜひ自分にぴったりの格安SIM会社を見つけてみてくださいね。
・格安SIMが展開する独自のキャンペーン内容もチェック
・格安SIMで総合的に最もおすすめなのはY!mobile
・重視ポイントが絞れているなら用途別おすすめ格安SIMを参考にしよう