プリペイド携帯の現状
1.プリペイド携帯とは
プリペイド携帯とは、数ある携帯電話の種類の中でも、料金を前払い式で支払っている携帯電話のことです。もしかしたら、場合によってはプリペイド式の携帯と言ってもしっくりこない方も居るかもしれません。プリペイド式の携帯電話は、その料金の支払い方式から料金の使い過ぎやコストを抑えるのに適しており、子供などにスマートフォンを持たせる場合には従来の後払い制よりも安心して携帯電話を預けることができます。これらの知識を踏まえた上で、ここではプリペイド携帯の現状について考えていきます。
2.プリペイド携帯の活躍の場
プリペイド式と言われるとどうしてもガラケーを連想しがちですが、現在ではスマホでもプリペイド式で携帯電話を持つことができます。また、料金を前払いするという性質上、その携帯にチャージ料金が残っていない場合、使用できる機能にかなりの制限がつくため、金銭的な使い過ぎを未然に防ぐことが可能になっています。ちなみに、基本料などはなく、各社の従来の契約とは料金そのものが違う為、よく確認してけいやくする必要があります。
また、電話を受け取る側なら料金は追加されないが、プリペイド式の携帯電話から発信するとかなり高額の通話料を消費してしまうという点も注意が必要であり、チャージした金額を使いきった場合、また新たにチャージするまでは使用用途が制限されるということを忘れないでください。そして、プリペイド式の携帯電話でも通信容量に制限があり、動画や音楽を外でダウンロードして楽しもうとするには心許ない容量となっています。
現在、携帯電話としてプリペイド式携帯電話を販売しているのは、auとsoftbankのみであり、docomoでは販売していません。また、auでは音声通話のみに対応するものとかなり割高ですがネットワークに対応するものに分けられる為、製品とサービス内容をよく理解してから契約を行う必要があります。
3.プリペイド携帯と格安SIM
プリペイド式の携帯電話と同じような使用方法で、格安SIMを使用するという方法もあります。これは、要するに携帯電話の本体は変えずに中身のSIMカードを変えることで料金を低額に抑えることが出来ます。もちろん、SIMフリーの携帯電話を用意するか、SIMのロックを自力で解除する必要がありますが、つい使いすぎてしまうなど現在の仕様ではどうしても歯止めの効かない方にはかなりお勧めの方法です。また、格安SIMでできることとプリペイド式の携帯電話で出来ることを比べると格安SIMの方が自由度は高いので、その点に注意して契約を行いましょう。