1. TOP
  2. 国内通信事情
  3. IP無線アプリのメリット&デメリットとは?スマホ向けおすすめアプリも紹介

IP無線アプリのメリット&デメリットとは?スマホ向けおすすめアプリも紹介

国内通信事情  

社内にIP無線アプリを取り入れたいけれど、導入前にメリットやデメリットについて知りたいと考えていませんか?

IP無線アプリはトランシーバーなどと違った大きなメリットがあります。その反面多少のデメリットもありますので、使用前にその点も押さえておきたいですよね。

今回はIP無線アプリのメリットとデメリットについてご紹介します。スマホ向けのおすすめIP無線アプリもお伝えしますので、導入を検討している方はぜひ参考にしてください。

 

IP無線アプリとは

IP無線アプリという言葉を聞いたことはあっても、詳しくはよく知らないという方も多いかと思います。

IP無線アプリとは、IP無線機能を使えるようになるスマホ・タブレットのアプリです。これをインストールしておくことでスマートフォンをトランシーバー代わりに使うことが可能。 無線機を別で携帯しておく必要もありません。 同じアプリをインストールしている人に手軽に連絡できるため、様々な会社で導入されています。

 

IP無線アプリのメリット&デメリット

IP無線アプリにはメリットがいくつもある反面、デメリットも存在します。ここではメリットとデメリットについて詳しく解説していきましょう。

 

IP無線アプリのメリット

まずはIP無線アプリのメリットから見ていきます。

 

広範囲で利用可能

IP無線アプリをインストールしておけば、携帯電話の電波が届く範囲ならどこでも電話機能を使えます

トランシーバーなどの無線機は限られた狭い範囲での連絡しかできません。範囲外だと連絡が取れませんので、相手がどこにいるかによっては通信不可となります。 IP無線は携帯事業者網の電波を利用して連絡を取るものなので、広範囲で利用できるでしょう。

 

コスト面で比較しても優位に

IP無線アプリは手持ちのスマホにアプリを入れるだけなので、本体を購入しなければならないトランシーバーと比べるとコスト面にも優れています。

トランシーバーなどの専用機は1台につき5,000~10,000円ほどの端末費用がかかります。複数の人が持つとなるとそれだけ費用もかさみますので、初期費用が高額になってしまうでしょう。 IP無線アプリは月額使用料とデータ通信料がかかりますが、端末購入費用のことを考えると安く済みます

 

混線の心配なし

トランシーバーは使用中に混線し、ユーザー同士の会話が正常に聞き取れないことも多くあります。IP無線アプリは混線の心配がないため、どんな状況下であってもスムーズに連絡を取ることが可能。

アプリの中には雑音を排除するノイズキャンセリング機能が搭載されているものもあります。その機能を使えばよりクリアに音声を届けることができるため、通話内容が聞き取れずに困ることもありません。

 

IP無線アプリのデメリット

IP無線アプリはコスト面や使用範囲においてのメリットがありますが、デメリットも存在します。ここでは2つのデメリットをご紹介しましょう。

 

こまめな充電が必要

IP無線アプリを起動することでバッテリーを多く消耗することもあるため、こまめにスマホを充電しておくことが大切です。スマホの充電がなくなれば当然IP無線アプリを含め様々な機能が使えなくなります

そのため充電ケーブルを持ち歩き、充電できる場所でこまめに充電しておくことがおすすめです。

 

圏外の地域では利用不可

前述したようにIP無線アプリは携帯通信網の電波を使用して連絡を取ります。そのため電波の届かない圏外地域での使用はできません。

しかし、現在はほとんどの地域に回線が行き届いているため、圏外の場所も少なくなっています。山奥などに行けば電波は届きませんが、ほとんどの場所で使用可能です。

 

IP無線アプリを利用するなら「Buddycom」がおすすめ

昨今IP無線アプリはいくつもの種類がプレスリリースされているため、どれを選んでいいかわかりませんよね。

そこでおすすめなのが株式会社サイエンスアーツが提供するBuddycomです。ここではBuddycomをおすすめする8つの理由をご紹介します

 

コミュニケーションツールがスマホ1つに

Buddycomをインストールしたスマホがあれば、1台の端末でコミュニケーションを済ませられます。 IP無線機やトランシーバー、PHSなどでも連絡は可能ですが、その場合はスマホ以外の専用端末を持ち歩かなければなりません。

スマホにアプリを入れておけばスマホのみを持ち歩くだけでOK。あとは何も持つ必要はありません。

 

現場に合わせて自由な使い方が可能

Buddycomは使用する現場に合わせて自由な使い方ができます。 対してトランシーバーは音声のみに対応する連絡手段です。

常時会話が可能な業種であればそれでも構いませんが、トラックの運転手など運転をする業務についていれば会話ができない時もあります。 Buddycomは音声通話だけでなく、テキストチャットでのやり取りも可能。チャット画面では通話履歴も確認できます。音声テキスト化もできますので、運転中であっても連絡を取ることが可能です

通話モードにしておけば聞くだけということもできますので、業務中でも情報共有をすることができるでしょう。 連絡手段が幅広い分、それぞれの現場に合わせて使い分けられます

 

BCP対策にも最適

BuddycomはBCP対策にも最適なアプリです。 BCPとは事業継続計画のことで、災害時に企業ができるだけ損害を抑え、事業を継続させるための方法や手段を取り決めておく計画のことを言います。

災害などの緊急時は社員との連絡が欠かせません。社員と連絡が取れなければ事業継続が難しくなるため、災害時にも使える無線を取り入れておくことが推奨されています。Buddycomは携帯電話の電波が繋がる場所であれば状況に関係なく連絡が取れるため、緊急時の連絡手段として最適。スマホは常時持ち歩く人が多いので、災害時に通話ができなくなってもBuddycomを使って自身の状況を会社に報告することもできます。

 

ハンズフリーでも利用できる

Buddycomはスマホアプリなので、スマホ周辺機器を使えばインカムのようにハンズフリーで通話することも可能です。ヘッドセットやピンマイク、PTTボタンなどの機器を一緒に用意しておくといいでしょう。

業務中に手が離せずに電話に出られないということは、多くの人が経験したことがあるはずです。しかし、Buddycomなら周辺機器を取り付けておけば手でスマホを持たずに手軽に連絡が取れます。通話ボタンを押すだけでいいので、常に動き回る職種や常時連絡を取ることが必須の職種の方はヘッドセットなどの周辺機器とBuddycomを活用しましょう。

 

他社サービスとの連携でより便利に

Buddycomは他社の様々なサービスと連携しています。 例えばBCCが提供する報告書作成支援サービス。Buddycomを通じて行った1日の連絡業務を報告書にまとめてエクスポートしてくれるため、自身で報告書を作成する手間が省けます。

また、カンタンマップが提供するテキスト化サービスでは、Buddycomで話した内容をテキスト化できます。その中から位置情報も割り出してくれるため、上司に営業先の報告を簡単に行えるでしょう。

この他にも様々なサービスとの連携が可能なので、業務をよりスムーズにしてくれます。

 

業界大手の採用実績あり

Buddycomは誰もが聞いたことのある大手企業からの採用実績もあります。 例えば航空機整備会社であるJALエンジニアリング。以前までは無線機を採用していましたが、無線機は重量のある端末なので携帯する整備士の負担になっていました。

しかし、Buddycomに切り替えたことで軽量のスマホ端末を携帯するだけで良くなり、悪天候下の作業時にもクリアな音声での連絡が可能になったため、整備士の負担が大きく減ったようです。 この他にショッピングモールのイオンや北海道庁、Yahoo!JAPANなどからも採用されています。

 

企業利用だけでなく個人利用でも役立つ

Buddycomは企業利用だけでなく、個人での利用にも活用できます。 ハイキングや登山時に一緒に来ている人とはぐれてしまったら、手軽に連絡をして位置を確認することが可能。周辺機器を使えばツーリング時にも使えます。

また、クリアな音声と手軽な連絡が必要になるサバゲー時にも役立てることができるでしょう。 個別通話だけでなくグループ通話も可能なので、ここも個人利用に役立てることができるポイントです。

 

無料お試しから始められる

Buddycomは月額費用がかかりますが、導入前にお試しをすることも可能です。お試しは最大2週間となっているため、Buddycomの使用感をしっかり確認することができます。

お試しをすることで導入後に後悔することもありませんので、まずはお得な無料お試しから始めてみましょう。

 

IP無線アプリの導入でよりスムーズなコミュニケーションが可能に!

IP無線アプリを導入すれば、これまでよりスムーズにコミュニケーションをとることが可能になります。トランシーバーやPHSとは違い、広範囲での連絡が可能なので県外の支店に連絡をすることも可能。周辺機器を使えばハンズフリー通話もできるため、業務に支障が出ることもありません。

無料お試しがありますので、導入を検討している方はお試しから始めてみましょう。Buddycomを活用して業務の効率化に役立ててくださいね。

まとめ
・スマホは特にノイズが多い電子機器
・IP無線アプリはスマホやタブレットにインストールできる連絡手段
・IP無線アプリがあればスマホ1台でコミュニケーションが完了する
・職種によって様々な使い方ができる
・災害などの緊急時でもBuddycomなら連絡が可能
・最大2週間の無料お試しがある

 

\ SNSでシェアしよう! /

おまかせ!Mobileコミュニケーション by Ginza Joy2Callの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

おまかせ!Mobileコミュニケーション by Ginza Joy2Callの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • スマホやパソコンの利用が便利になるGoogleアカウントとは?

  • スマホが圏外になってしまった!解決策は?

  • 格安【simフリー】スマホを徹底比較!激安で購入する方法もご紹介

  • 乗り換えに注意。格安SIMの互換性は万能ではない

  • SIMの寿命とネットワーク機器

  • 国内キャリアの比較で考慮したいこと