1. TOP
  2. 国内通信事情
  3. これからIoT時代はどう進化する?次世代モバイル通信【5G】とは

これからIoT時代はどう進化する?次世代モバイル通信【5G】とは

 2019/09/14 国内通信事情  

私たちの暮らしにはインターネット不可欠です。PCやスマホはもちろんのこと、IoTと呼ばれる家電や自動車などにもインターネットは活用されています。

現在もインターネットを幅広く普及させるための技術が進化しており、日本を含めた世界中で次世代モバイル通信規格である5Gが標準化される予定です。

第5世代移動通信システムである5Gが普及することによって、私たちの暮らしにかかわるIoTにはどんな変化が訪れるのでしょうか。ここでIoTと次世代モバイル通信5Gについて詳しく解説します。

 

私たちの生活を豊かにする【IoT】

生活を豊かにするための技術がIoTです。IoTとはInternet of Thingsの略称で、モノのインターネットのことをいいます。

あまり馴染みのない言葉かもしれませんが、実はこの技術は少しずつ普及しており、生活をより便利にするために活用されている仕組みなのです。

さらに普及が進めばより便利な暮らしやすいIoT社会が実現するでしょう。

ここではIoTについて詳しく見ていきます。

 

あらゆるものにインターネットを接続

IoTとは今までインターネットに接続されていなかったモノに、無線通信でインターネット接続することです。その種類は、玄関や窓、機械、家電などさまざまな種類があります。これらのモノがインターネットで情報を伝えることで、離れた場所にいてもモノの状態や様子を確認できるのです。

 

Iot技術による実用例を紹介

実際にどんなシーンでIoTが活用されているかを見ていきましょう。

 

ドア・窓

玄関や窓にIoTが活用されれば、今ドアが開いているかどうかを確認できます。外出後に戸締りをしたかが不安になっても、スマートフォンからインターネット経由で施錠をしているかが確認でき、セキュリティ対策にもなります。

 

飲食店

飲食店でおかわりをする場合は、従業員を呼んでオーダーする必要がありました。しかし、IoT技術によっておかわりコースターというものが登場。コースターにグラスを置くことで、同じドリンクのオーダーを自動でしてくれるのです。

 

介護・医療

自宅に介護が必要な親族がいる場合、今までは必ず誰か1以上の人間が介護にあたる必要がありました。

ここにIoTを活用することで、介護が必要なの身体情報を医師にインターネット経由で伝達が可能になります。何らかの異常があればすぐに医師が対処することができるため、介護をする親族や介護スタッフの負担を減らすことができます。

 

機械・家電

機械や家電であれば離れた場所にいても機械の稼働状況が確認できたり、外出先からエアコンを起動し、帰宅時に快適な温度にして置くことができたりします。ビジネスの場やプライベートな用途でもIoTが活躍します。

 

このようにIoTを活用した事例はいくつもあり、さまざまな分野での負担を減らしています。各分野に対応したIoT機器があれば、ストレスの少ない便利な生活を手に入れられるでしょう。

 

次世代モバイル通信【5G】

IoTのさらなる普及にも欠かせないのが次世代モバイル通信5Gです。5Gは現在多くのスマホで利用されている第4世代移動通信システム4Gが進化したシステムで、4Gよりも高い性能を誇ります。

ここでは第5世代移動通信システムである5Gについて詳しく解説します。

 

4Gの約10倍の通信速度

5Gは超高速大容量通信を可能としており、現在の4Gの性能をはるかに上回ります。4Gの通信速度は1Gbps程度でしたが、5Gは10Gbpsと約10倍の数値です。これまで時間がかかっていたアプリ・映像・音楽などのダウンロードが、わずか数秒で完了するようになります。

この他にもデータ遅延時間の大幅な減小や同時多接続といった項目の性能がアップしているので、今よりもよりインターネットが使いやすくなるでしょう。

 

サービス開始時期

多くの企業が2020年に5Gの正式なサービス開始を目指していますが、大手キャリアは2019年からプレサービスを始めると発表しています。

サービス開始後の不具合発生を防ぐために、さまざまな企業実証実験を重ねており、問題なく5Gを提供できるようになればあっという間に普及するでしょう。

 

5G通信の利用は対応機種が必要

5Gが普及すれば、5G対応の端末に切り替える必要があります。4G世代のデバイスは4Gにしか対応していないため、5Gを利用することができません

ですが、5Gが普及されるからといって、5G対応端末を慌てて購入する必要はないでしょう。理由としては、5G普及後もしばらくは4Gも使えるためです。

いち早く5Gを利用したいは対応端末に切り替えてください。

 

驚くべき進化!【IoT】と【5G】がつくる未来

IoTと5Gの進化した技術は、近未来的だと考えていた発想を現実にしてくれる可能性があります。

例えば車の自動運転技術もそのひとつです。車に搭載されたAIが周辺状況などのデータを受け取ることで自動的に車を操縦します。周辺の車も同じく自動運転であれば、モノ同士の情報交換によってそれぞれが事故を起こさないように運転してくれるのです。

これはIoT技術が活きたものですが、5Gがなければ安全な自動運転は成り立ちません。モノ同士が情報交換をするスピードが遅いと、事故を起こす可能性があるからです。

5Gは高速通信も可能にし、遅延通信時間も短縮しています。高速通信によって瞬時にモノ同士の情報を交換。遅延時間が極端に少ないため、ほんのわずか一瞬のズレしか生じさせません。事故の可能性を大幅に下げることができるのです。

近未来的な自動運転だけでなく、IoTと5Gを活かせばドローンによる宅配も夢ではありません。IoTによってドローンの遠隔操作を行いますが、これも5Gの高速通信があるからこそ可能になることなのです。

この2つの技術が組み合わさることで、無理だと思っていたような未来的なことも実現する可能性があります。

 

大手携帯キャリアの【5G】への取り組み

大手キャリアは5Gを2019年にプレサービス開始、2020年には本格的にサービスを開始予定しています。

では、実際に大手携帯電話キャリアが行っている5Gへの取り組みにはどのようなことがあるのでしょうか。

それぞれのキャリア別に紹介していきます。

 

au(KDDI)

KDDIでは5G普及に向けた取り組みとして、移動している状態で8K映像中継が見られるか、スタジアムにて多数の端末映像同時配信できるかなどの実証実験を行っています。他にも建機の遠隔操作など、あらゆるジャンルでの実証実験が行われています。

KDDI DIGITAL GATE」という、最新技術を体験できる環境も登場。お客様や企業が最新技術を体験でき、ビジネス開発拠点として注目を集めています。

 

ドコモ

4K/8K高精細映像伝送や自動運転、機器の遠隔制御やスマートシティの実現などを活用した、さまざまなビジネスの実現を目指しています。

ドコモでは5Gの活用が多くのビジネスシーンを変えると考え、都市部から地方まで5Gが必要とされるエリアに通信インフラを整備・構築していくことを掲げています。

 

ソフトバンク

ソフトバンクもauやドコモ同様、VRでの映像伝送実験や工業機械の遠隔操作実験など、さまざまなシーンでの実験を重ねています。

ソフトバンクでは実証実験の他に、5Gの幅広い利用シーンを見つけるために企業と協力しあう5G×IoT Studioを実施。企業と協力することで5Gの新たな可能性を見つける実験も行っているのです。

 

5G×IoT Studio

5GやIoTを活用した新たなサービス・ソリューション・プロダクトの提供を目指す企業向けに、5G×IoT Studioは5Gのトライアル環境を用意し、サービス開発のサポートを行っています。

企業によって5Gの活用シーンは異なるので、さまざまな業界企業と提携することによって、新たな価値を生み出しているのです。

 

5GとIoTにより新しいサービスが続々登場

暮らしを豊かにしてくれる5GIoT。2つを組み合わせるこで、「4K/8Kを利用したライブ映像」「超低遅延の遠隔操作」「より安全な自動運転システム」など、より革新的なサービスが生まれます。新たなサービスが誕生することによって、快適な暮らしを実現してくれるのです。

これからどのようなサービスが始まるのでしょうか。5GとIoTの動向から目が離せません。

 

まとめ

  • IoTはすでに普及しており、実用例も多くある
  • 次世代モバイル通信の5Gは2020年に普及される予定
  • IoTと5Gによって未来的な発想が現実になる
  • 大手携帯キャリアも5G普及に向けた取り組みを開始している

\ SNSでシェアしよう! /

おまかせ!Mobileコミュニケーション by Ginza Joy2Callの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

おまかせ!Mobileコミュニケーション by Ginza Joy2Callの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 格安【simフリー】スマホを徹底比較!激安で購入する方法もご紹介

  • スマホが圏外になってしまった!解決策は?

  • キャリアよりも格安simがお得になる人はどんな場合?

  • スマホのキャリアは目的別に選ぼう

  • 国内キャリアの比較で考慮したいこと

  • YモバイルのSIMの実用性について考えてみよう