ポケットWiFi アップデート知っておきたい4つのポイント

1.ネットワーク機器のアップデートは必要なもの
パソコン等でお馴染みのアップデートですが、実はポケットWiFiにもアップデートは存在しており、ファームウェアの更新によって性能の向上が見込めます。「ポケットWiFiぐらいの能力であれば必要ない」と感じてしまうかもしれません。しかし、ネットワーク機器は販売後も続々とアップデートを重ねていきます。基本的に、アップデートにより、ユーザーが不利益を受けることは稀です。サポートの意味でもアップデートが無ければ必要なサポートすら受けられない場合もあります。今回はアップデートに関してのポイントについて見ていきましょう。
2.アップデートが必要な理由
ポケットWiFiに限った話ではありませんが、ネットワーク機器はメインソフトをアップデートできるプログラムを保有しています。サポートの方で誤ったプログラムを配信するなどと言った特殊な場合以外は、基本的にソフトフェアはアップデートすればするほど改良されていきます。また、アップデートを行わなければ、最新のアプリやソフトを使用出来なくなることもあり、ネットワークを使用する以外でも出来る限りは端末の状態を最新にすることが必要となります。もし、アップデートの項目をタップしてアップデートが存在する場合は早めにアップデートを行うようにしましょう。
・アップデートのメリット
アップデートの主なメリットは、通信の安定性の向上、セキュリティ面の強化、機能の強化・バッテリーの改善、機能の追加などが挙げられます。AndroidやiPhoneなどでもファームウェアのアップデートと言う項目がありますが、それらは製品とユーザーの大きなメリットに繋がるということです。
・アップデートの方法
機種による違いはありますが、最近の機種では、ポケットWiFiの本体の画面操作でアップデート可能な物が多くなっています。機種によってはパソコンと繋がないとアップデートできない物もあるのでアップデートの際はよく確認するようにしましょう。
3.アップデート時の注意事項
ネットワーク端末の中でも特にポケットWiFiとスマホは、アップデート中にはWiFi機能とネットワーク機能が使用不可能となります。PCの場合は、BIOSのアップデート以外は再起動を要しますが、長時間の機能制限がされることはありません。ポケットWiFiのアップデートの時間は通信状況にもよるものの10分以上かかることもあり、長いときには30分くらいかかることもあります。その為、アップデート中はポケットWiFiに触れない・充電の残量に注意しながらアップデートを行いましょう。