格安SIMでもインスタグラムを使うことは可能?
インスタグラムはユーザーネーム(ID)とパスワードでログインできるため、格安SIMの場合も利用は可能です。
iPhoneやAndroid、どちらからでもアプリを起動することができますし、ブラウザでも使うこともできます。
格安SIMでインスタグラムを始めるなら
まずはインスタグラムの公式アプリをダウンロードし、アカウントを持っていない場合は新規登録を行います。
この場合、キャリアを使っている時と登録方法は同じです。
アプリを起動したらアカウント登録を行いますが、電話番号またはメールアドレスを登録し、名前、プロフィール写真、ユーザーネーム、パスワードなど設定をすれば完了します。
既にアカウントを持っているのなら、アプリからユーザーネームとパスワードを入力してログインしましょう。
格安SIMで問題になるのは通信容量
格安SIMでインスタグラムを使う場合、iPhoneやAndroidのバージョンが更新されていないことが原因でインスタグラムのアプリが起動できないことも考えられます。
事前に端末やOSが対応できるものかを確認しておくようにしましょう。
さらにインスタグラムは画像や動画を投稿していくため、使うデータ通信量が多くなります。
通信速度制限が掛からない様、通信容量に注意しておくことも必要です。
インスタグラムを使用するために必要な通信容量は?
docomoやau、ソフトバンクなどのキャリアを使っていた時に通信速度制限が掛かっていたという人は、7GB以上のプランで格安SIMを契約したほうが良いでしょう。
なお、格安SIMは3GB、5GB、10GBの3種類から選択することが一般的なのに対し、DMMモバイルは7GB以上なら、8GB、10GB、15GB、20GBと選べる種類も豊富です。
・キャリアより格安SIMのほうが良い部分
また、キャリアの場合は3日間で1GB以上使用すると通信速度制限が掛かります。
格安SIMなら、直近3日間の通信速度制限はありませんのでインスタグラムを快適に利用できると言えるでしょう。
・通信速度制限の経験がない場合
キャリアでインスタグラムを利用していたけれど、通信速度制限は掛かったことないという人の場合は、1GBなど低容量プランでも足りるのでは?と思うかもしれません。
しかし画像の読み込みには想像以上に通信容量がかかる可能性があるので、3GBや5GBの通信容量で契約することを検討しましょう。
格安SIMでインスタグラムを利用するなら
インスタグラムは写真や動画を載せることで、多くの人がその情報を共有できるSNSサービスです。
格安SIMを契約してインスタグラムを利用することはできますが、通信容量に注意する必要があることは理解しておきましょう。