simフリー版エクスペリア「XZ プレミアム」の性能を徹底分析!

Xperiaは高い機能性でAndroidユーザーの人気を集めているスマホ機種です。
日本国内でも、その性能(スペック)の高さを気に入り、ずっとXperiaを使い続けているというユーザーも少なくはありません。
2017年の夏には国内でも珍しいSIMフリーのスマートフォン新たに「Xperia™XZ Premium」を発表。
今回の記事では、SIMフリー・Xperia XZ Premiumの性能(スペック)を分析し、紹介していきます。
Sony Xperia ZといったXperiaシリーズを使い続けているという方はぜひご覧ください。
Contents
【SIMフリー】Xperia(エクスペリア) XZ Premium
日本の一般的にスマートフォンは、ドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリアと契約をすることで回線を使うことができます。
それに対し、SIMフリーのスマートフォンはキャリアに縛られず、回線も好きな通信業者のものを使うことが可能です。キャリアと契約すると必ず入っている、キャリアアプリなどもありません。
けれど、多くの方が国内版のキャリアモデルを使用していることでしょう。
Xperiaシリーズも、国内だとキャリアモデルの場合がほとんど。キャリアモデルの場合、SIMロック解除機能がないのでSIMカードも基本1つしか使用できず、回線に関しても決められた通信業者のものを使うしかありませんでした。
しかし、日本と違い海外ではSIMフリーの方が主流です。そのため、Xperiaの海外モデルはSIMフリーのものが多くあります。
SIMフリーのXperiaシリーズを日本国内で手に入れたい場合は、ネット上の中古品や並行輸入品で海外版Xperiaを探したり、Xperiaシリーズを諦めて別の機種のSIMフリーを購入するという場合がほとんどでした。
しかし、中古品でSIMフリーのスマートフォンを購入してしまうと、電波法違反となる可能性がでてきてしまうのです。
日本では、利用することができる端末があらかじめ決められています。そのことを証明する、技適マークという存在をご存知でしょうか?
技適マークがついていない端末は、日本で使用することを認められていない端末です。技適マークのついていない端末を使うと、電波法違反になってしまう可能性があります。
海外版のスマートフォンには、大体のものに技適マークがありません。そのため、購入する際は十分に注意しましょう。
また、海外版Xperiaなどの海外モデルは、周波数帯の違いなどにより日本では十分に使えないこともあります。設定メニューの表示場所など、仕様も異なるようです。
格安SIMと表記された並行輸入品は多く存在しますが、挙動がおかしいケースも多いようなので注意が必要です。
このように、海外版Xperiaを日本で使用するとなると少々危険です。
しかし、2017年に待望のSIMフリーXperia「Xperia XZ Premium」が発売されました。
購入方法はnuroモバイルからのみとなりますが、違法の危険性はありません。
中古品以外で国内でもSIMフリーのXperiaが購入できるようになり、Xperiaユーザーから注目を集めています。
Xperia XZ Premiumの性能(スペック)とは
Xperia™XZ Premiumの情報は、ソニーモバイルの公式サイトから確認することができます。
特に気になる性能(スペック)はいかがなものなのでしょうか。
1台のスマホにSIMカードを2枚挿入することができるという、デュアルSIMに対応していませんが、内部ストレージは64GBと十分な量があるので、多くのアプリをインストールしても動作がさほど重くなることはないでしょう。
以前から画質の良さを売りとしているXperiaですが、Xperia XZ Premiumのディスプレイでは4K HDRに対応し、より鮮やかな色彩を映し出すディスプレイ表示画面となりました。
その性能は、史上最高といわれていたSony Xperia Zを上回るほどです。
カメラ機能も性能が向上し、より美しい写真を撮ることができるようになりました。
「Motion Eyeカメラシステム」という機能が搭載され、スローモーションでの動画撮影・先読み撮影が可能。この機能を使用することで、被写体が動き回っていたとしても歪みやブレのない一瞬を撮影することができます。
また、スマートフォンのカメラ撮影では「暗い場所だとノイズが走ったような写真になってしまい、綺麗に撮影することができない」という悩みを持っていた方も多いでしょう。
Xperia XZ Premiumでは、画素サイズが上がったことにより暗い場所でも、従来のものよりノイズの少ない綺麗な写真を撮影することが可能になりました。
バッテリーの持ちも良く、スマートフォンの中でも高い性能(スペック)を持った製品です。
長持ちするスマートフォンが欲しい方・写真を撮ることが好きな方にもおすすめの商品となっています。
SIMフリー「Xperia XZ Premium」の入手方法
SIMフリーのXperia™XZ Premiumは、直営店舗か公式サイトから商品を購入することが可能です。
公式サイトは、nuroモバイルの公式サイト・ソニーストアオンラインの2つ。店舗はソニーストアの直営店舗になります。
販売価格は、一括で購入する場合は10万7,784円。36回の分割払いも可能です。
また、購入する際はSIMフリーでありながら、nuroモバイルとの契約が必要になります。
nuroモバイルとの契約は3つのプランから選択。
「リーズナブルプラン」月額料金2,980円、「ベーシックプラン」3,980円月額料金、「ベーシックplusプラン」月額料金4,480円の3つです。
それに加え、「プレミアム帯域オプション」に加入することで回線が混雑することの多い通勤時などでも速い通信速度で、ストレスなくインターネットやSNSを楽しむことができます。
ドコモ版との違いはある?
ドコモ版とSIMフリーXperia™XZ Premiumでは、回線以外だと端末に違いがでてきます。
Xperia XZ Premiumは、海外モデルのものとさほど差がないグローバル仕様です。
ドコモ版のスマートフォンを使用すれば、キャリアメールなどのアプリが必ずインストールされていますが、Xperia XZ Premiumにはキャリアアプリはインストールされていません。
nuroモバイルのアプリがインストールされていることもありますが、他のキャリアアプリと違いこれらは自分で削除することが可能です。
ドコモに限らず、キャリアアプリは基本的に削除することができません。
使うことのないキャリアアプリを消せないことに、不満を感じていたユーザーも多かったのではないでしょうか?
キャリアアプリが入っておらず、元々入っているアプリも削除できるという点はユーザーにとっては大きいメリットでしょう。
また、nuroモバイルで契約をすると「アゲ放題」というサービスが適用されます。
このサービスを適用させていれば、画像や動画をSNSなどにアップロードをしたいという時にパケット量を使うことなくアップロードすることが可能です。
3日間の合計データ量が、一定値を超えた場合は制限がかかりますが、うまく利用すればストレスなくSNSなどを楽しむことができます。
最高レベルのスペックをもつエクスペリア
Xperiaは、Androidの中でも性能(スペック)は最高レベルで優秀なスマートフォンです。
SIMフリーの「Xperia XZ Premium」はより高スペックで、海外版Xperiaを使うことによるリスクもなく安心して利用できます。
バッテリーの持ちも良いのでアップデートにより長く付き合える製品です。
nuroモバイルとの契約は必要なものの、XperiaがSIMフリーの製品として登場したことは新鮮味を感じます。
SIMフリーの格安スマホの場合、格安な分スペックが落ちていることもありますが、Xperia XZ Premiumは機能性もバッチリです。
性能(スペック)が高く、SIMフリーのものを新品かつ安心したい方は、今回紹介したXperia XZ Premiumの購入を検討してみてはいかがでしょうか?