Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/sem7-any-svrwp7/web/ginza-joy2call.tokyo/public_html/wp-content/themes/surfing/lib/mainvisual/core/helpers/post.php on line 59

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/sem7-any-svrwp7/web/ginza-joy2call.tokyo/public_html/wp-content/themes/surfing/lib/mainvisual/core/helpers/post.php on line 78
【格安sim】マイネオの特徴と評判は? - おまかせ!Mobileコミュニケーション by Ginza Joy2Call
  1. TOP
  2. 【格安sim】マイネオの特徴と評判は?

【格安sim】マイネオの特徴と評判は?

3大キャリア(DOCOMO、au、SoftBank)から格安simに乗り換える人が増えています。そこで選択肢のひとつとなるのが「マイネオ」です。最近ではテレビCMも放送開始されており、マイネオを耳にすることも増えたのではないでしょうか。今回はマイネオの特徴と評判を紹介していきます。

○マイネオのおすすめポイント

●音声プランを含めて最低利用期間・違約金がない
3大キャリアのデメリットといえば契約の2年縛りがあることです。しかも違約金が掛からずに解約できる期間はわずか2カ月間。マイネオはこの縛りがないため自分には合わないと感じたら違約金なしで解約する事ができます。

●au端末でも利用できる
マイネオはau回線のAプランと、DOCOMO回線のDプランから選ぶ事ができます。元々、auで購入した端末であってもsimロックを解除してもらえばマイネオのsimを差して利用することができます。au端末を利用できる格安simは少ないため重宝するでしょう。

●オプションで10分かけ放題を利用できる
格安simはデータ通信が低価格ですが、音声通話の割引プランが少ないことがデメリットでした。マイネオでは2017年10月1日より10分以内の通話であれば何度でも無料で掛けられる「10分かけ放題サービス」を918円/月で開始しています。
このかけ放題サービスは楽天モバイルなどでも展開しており、今後も格安sim各社で充実していくサービスで注目が高まっています。

●「フリータンク」でパケットを分け合える
マイネオではユーザーはパケット自由にパケットのやりとりができる「フリータンク」という機能があります。その月のパケットを使い切りそうな場合には無料でパケットを引き出す事ができます。逆にパケットが余った月にはパケットをフリータンクへ提供することも可能です。最近ではパケットを引き出す人が多くなり、制限が掛かるようになりました。あくまで緊急時に引き出すといった使い方になります。

○マイネオの評判は?

マイネオの基本料金は他の格安simに比べても引けをとらない低価格となっています。注意すべきことは契約後から12カ月以内にMNP転出をすると12420円と高額です。13カ月以降では2160円となります。
長期利用ではマイネオをお得に利用できる王国コインが貰える「ファン∞とく」というサービスも展開しています。端末のセット購入も最新のスマホを取り揃えており、おすすめできる格安simのひとつと言えます。

\ SNSでシェアしよう! /

おまかせ!Mobileコミュニケーション by Ginza Joy2Callの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

おまかせ!Mobileコミュニケーション by Ginza Joy2Callの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • SIMの寿命とネットワーク機器

  • 格安SIMと携帯電話

  • 携帯キャリアの料金に対する比較について一考しよう

  • Wi-Fi速度の口コミは参考程度に留めよう

  • テザリングとは?iPhone/iPadの設定方法と注意点・繋がらない時の対処法

  • スマホの口コミと参考程度に留めよう