1. TOP
  2. 海外通信事情
  3. 中国電信のSIMについて

中国電信のSIMについて

海外通信事情  

1.中国電信とは

中国の通信事情は、日本ほど肉薄した状況にはなっておらず、チャイナモバイルが最大手であり、次点でチャイナユニコムとなっており、チャイナテレコム(中国電信)が3番手となっています。しかし、日本の通信事情に当てはめてみると、Softbankのようにインフラ的にもエリア的にもまだまだ伸びしろのある会社です。中国や日本に限らず、先進国における通信事業者はユーザーの取り合いであり、日本ではdocomo・au・softbankが台頭していますが、世界に目を向けてみると日本と同じような状況が世界各地で巻き起こっている状態と言えるでしょう。ちなみに、中国では街中であればパケット通信を行わなくともつながりがそれほど悪くならないほどWiFiが飛んでいる場所が多くなっています。

2.SIMの契約内容にはかなりのバリエーションがある

中国電信のSIM契約においては、優惠プラン・積木プラン・4G楽享プラン・4G個人定制プランがあります。例えば、優惠プランは、4Gの電波を拾うことが出来ませんが2G・3Gの電波を使用する為のメインプランです。更に、通話を主流とするプランもあり、値段は59元~389元となっています。サービス内容としては、日本のガラケーの契約と同じく、基本料金に一定金額の通話代を付属し、その額を超えたら課金するという仕組みとなっています。また、4Gを使用する為の契約は、4G楽享プラン・4G個人定制プランがあり、4G楽享プランでも二つのサービスに分かれます。1つは、定額制で省内であれば2GBの通信が無料となります。値段は49元となっており、手軽に契約できる値段となっています。もう一方は59元~599元までの幅があり、最低の59元でも無料通話が100分、データ通信であれば500MBまで使用出来るサービスとなっています。こうして、中国の通信事情を見てみると日本以上に自分のニーズに合わせてプランを選ぶ必要があり、選択肢の幅は広いと言えるでしょう。

3.中国の電波の独自性を考える

中国の通信事情は、日本よりも独特であり、他国からSIMフリー端末を持ち込んだとしても使用できるとは限りません。また、各国で人気のiPhoneは中国国内であれば、端末代金そのものがかなり高額となっています。そして、中国の通信事業者のプランの選択肢の多さは、通信事業者の分散化を防ぐ意味合いもありますが、多数のユーザーのニーズに合わせる為のプランでもある為、もし、中国国内で中国電信のスマホのSIM契約を行う場合は自分がインターネットをメインにするのか、通話をメインにするのかニーズをはっきりさせてから契約しましょう。

\ SNSでシェアしよう! /

おまかせ!Mobileコミュニケーション by Ginza Joy2Callの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

おまかせ!Mobileコミュニケーション by Ginza Joy2Callの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 海外の通信事情と日本の状況

  • 海外の電波とキャリアについて考慮したいこと

  • ハワイにおけるスマホとガラケーでの料金対策

  • 海外用Wi-Fiのレンタルについて考慮したいこと

  • 海外のスマホと日本のスマホ市場を対比してみる

  • ハワイでスマホ通信を使うために知っておくべきこと