eSIMならIIJmioが断然オトク!スマホがもっと便利に安く利用できるMVNOとは?
契約情報や固有番号などの情報が記録されていて、スマホに必須のSIM。従来はSIMカードが主流でしたが、進化したeSIMも日本で普及しつつあります。
その先駆者となった企業である「IIJ」はeSIM限定のプランがあるMVNOの通信事業者。
この記事ではSIMを積極的に普及しているIIJについてご紹介します。
eSIMに興味がある方はもちろん、格安SIMをすでに使っている方も参考にしてみてくださいね。
Contents
MVNO?eSIM?まずは基本の用語を解説!
まずは基本的な用語を確認していきましょう。
eSIMとは
eSIMは「Embedded SIM(組み込み式のSIM)」の略。あらかじめスマホに組み込まれているSIMで、SIMカードを抜き差しする必要がありません。
従来のSIMカードでは、新しく契約をしてもカードができあがるのを待ち、そのカードをスマホに差し込まなければ通話やデータ通信を行うことができません。
eSIMとSIMカードでは「契約から実際に利用できるようになるまでのスピード」が圧倒的に違うと言えるでしょう。
eSIMのメリット・デメリット
eSIMのメリットのひとつは、気軽に他の通信事業者と契約することができるところです。オンライン上で契約が完了するので、店舗へ行く時間がなくても格安SIMに乗り換えられます。
また、これまでは「プライベート用と仕事用」や「国内用と海外用」など分けて使いたい時にスマホの2台持ちをしていた方も多いでしょう。eSIMは複数のSIMを記録することもできるので、1台のスマホで2つの回線を使い分けをすることができますよ。SIMカードをなくしたり破損したりするリスクもないですので、安心ですよね。
ただし、全てをオンラインで行うということは、ある程度のITリテラシーをユーザーが持っている必要があります。店舗に行けば全て行ってくれるという方法ではなくなるので注意してください。
MVNOとは
MVNOとは、「Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)」の略。
ドコモ・au・ソフトバンクと言った大手キャリアから通信回線を借り、通信サービス料金の安い「格安SIM」を提供している事業者のことを言います。格安SIMがセットされている格安スマホというのも普及していますよね。
対してMVNOに回線を貸し出している大手キャリアはMNOと呼ばれています。こちらは「Mobile Network Operator」の略で、自社で携帯電話通信網を設置して運用している通信事業者のことです。日本では「ドコモ」「au」「ソフトバンク」がそれにあたりますね。
MVNOのメリット・デメリット
MVNOのメリットは、何と言ってもその月々のスマホ代が安いということ。また大手キャリアに比べるとシンプルなプランが多いです。
また、使用中の電話番号を他社に乗り換えても継続して使用できるMNP(Mobile Number Portability:携帯電話番号ポータビリティ)が、MVNOの音声通話SIMでも使うことができます。
契約期間などの縛りも比較的ゆるく、気軽に乗り換えることができますよ。
デメリットとしては、通信速度が遅くなる可能性があることです。つながりやすさや通信エリアは通信設備(インフラ)を借りているMNOと同じですが、借りている回線のキャパシティや利用状況によって通信品質に差が出ます。朝夕の通勤通学時間やお昼休憩時間、寝る前の21〜23時など利用が増える時間帯に速度に影響が出てしまいます。
また、基本的に実店舗が少ないため、ある程度のITリテラシーがユーザーに必要なことや「@docomo.ne.jp」「@ ezweb.ne.jp」「@softbank.ne.jp」といったキャリアメールが使えないこと、キャリア決済が使えなくなることも理解しておきましょう。
MVNOはなぜ格安なの?
MVNOはMVOから通信設備(インフラ)をレンタルしています。MVOが基地局などの設備を維持しているのに対して、MVNOは設備投資の初期費用もその維持費もかかりません。MVNOは利用者数に応じて必要な回線を借りているので、格安の料金プランを提供することができるのです。
また、SIMフリーのスマホを利用しますので、オリジナル端末の開発費も発生しないことや、WEB申込みが主流なので店舗をそこまで多く作らなくても良いことがコストを抑えることに繋がっています。
最低限の経営コストで運用することができるため、私たちに格安のサービスを提供することが可能になっているのですね。
IIJは「フルMVNO」だからより良いサービスを提供できる
IIJmioを運営する株式会社インターネットイニシアティブ(以下IIJ)は、1993年に日本で初めてインターネット接続の商用サービスを開始したインターネットサービスプロバイダです。
IIJは2008年からMVNOとして事業を開始。その10年後の2018年にフルMVNOとしての事業をスタートしました。
「フルMVNO」とは、通常のMVNOと何が違うかについて説明いたしますね。
移動体通信のコアとなるネットワークの一部を自ら運用し、SIMの製造を行うことができるMVNOを「フルMVNO」と言います。
従来のMVNOはMVOが発行したSIMをユーザーに提供していました。そのためやや柔軟性に欠けるところがありましたが、フルMVNOであれば、MVOに左右されることなく自由なサービスを提供できるのです。
IIJmioだけのeSIM専用プランがオトク!
IIJmioには、他のMVNOや大手キャリアの格安SIMプランにはないオトクなプランがあります。それはeSIM限定プランです。
プラン |
2GB (税込) |
4GB (税込) |
8GB (税込) |
15GB (税込) |
20GB (税込) |
音声+データ通信 |
850円 |
990円 |
1,500円 |
1,800円 |
2,000円 |
SMS+データ通信 |
820円 |
970円 |
1,470円 |
1,780円 |
1,980円 |
データ通信 |
740円 |
900円 |
1,400円 |
1,730円 |
1,950円 |
データ通信 eSIM限定 (ドコモ網のみ) |
440円 |
660円 |
1,100円 |
1,430円 |
1,650円 |
音声+データプラン等も安いのですが、他のMVNOとそこまで大きく料金は変わりません。ただし、eSIM限定のデータ通信プランは他と比べてぐっとオトクに。eSIMを利用して2回線目をIIJmioにすると、現在の月々のスマホ代を大幅節約することができるでしょう。
少し前まではeSIMが利用できる端末も少なく、興味があってもなかなか手を出せない方もいらっしゃったかと思います。現在はiPhoneをはじめ、eSIM対応機種がたくさん出ていますよ。現在持っているスマホがeSIM対応か確認してみると良いでしょう。
参考:【2022】最新のeSIM対応機種一覧!eSIMが断然おすすめな理由とは?
大手キャリアでもeSIM利用が可能に
2022年4月現在、docomo、au、ソフトバンクの3社でeSIMの利用が可能です。eSIMの最大の魅力は、複数回線を気楽に登録できることと言っても過言ではないでしょう。
これまで、MVNOに興味があるけど長年使い続けてきた大手キャリアから離れられないと思っていた方も、eSIM対応機種で気楽にMVNOを試すことができる時代になりました。
大手キャリアからも、docomoのahamo、auのpovo、ソフトバンクのLINEMO格安プランが登場しています。こちらと組み合わせたデュアルSIMをまずは試しに使ってみて、月々のスマホ代を確認してみることをおすすめします。
eSIMは契約も解約もオンライン上で簡単に行えいますので、テスト的に使用するのにぴったりです。
大手キャリアを解約することができなかった方も、2回線を使いこなして、便利さと安さを実感してみてください。
まとめ
eSIMで複数回線を使用する時には、ぜひMVNOを試してみてください。特にIIJmioはその圧倒的な安さで注目を集めています。
eSIM対応の端末が非常に少なかった時から、eSIMの普及に努めてきたIIJだからこその料金プラン。この機会にぜひMVNOとeSIMを利用して自分らしくスマホを使いこなしてくださいね。